読書体験から豊かな人生を

読書体験から、新たな人生価値を見つけましょう

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

この本でわかる戦後「日本の歪み」とは?養老孟司・茂木健一郎・東浩紀が語る社会の居心地の悪さの原因

こんにちは。今回は、養老孟司さん、茂木健一郎さん、東浩紀さんの3人が対談した『日本の歪み』(講談社現代新書)という本を紹介します。この本は、戦後日本の歴史や社会について、様々な角度から考えることができる非常に興味深い内容になっています。私…

顔出しナシでも大丈夫!SNS共感起業で自分の好きなことをお金にする方法

こんにちは。今回は、私が最近読んで新しい視点をもらった本を紹介したいと思います。その本とは、「「強み」「知識」「顔出し」ナシでも成功できる SNS共感起業」(宮中清貴著、大和出版)です。この本は、インスタグラムなどのSNSを使って、自分の好きなこ…

お金持ちの秘密を知りたいなら、この本を読んでみて!「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」の感想とおすすめポイント

こんにちは。今回は、私が最近読んで感動した本、「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」(トマス・J・スタンリー著)についてご紹介したいと思います。この本は、アメリカの富裕層研究の第一人者であるスタンリー博士が、純資産100万ドル(約1億1…

アンガーマネジメント超入門―怒りの感情と上手に付き合う心のトレーニング

こんにちは。今回は、怒りの感情と上手に付き合う方法を教えてくれる本、「アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング [図解]」(安藤俊介著、ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)を紹介します。この本は、日本におけるアンガーマネジ…

自分の心に向き合う「書く瞑想」のすごさ!1日15分で自分の欲求や価値観が明確になる

こんにちは、このブログでは、自分の読んだ本の感想やおすすめを紹介しています。今回は、『書く瞑想 1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される』(古川武士 著、ダイヤモンド社)という本を読んでみました。この本は、書くことを通じて自分の心や感情に向…

不平等とイデオロギーの歴史的かつ現代的な分析と提案が詰まったトマ・ピケティによる一冊「自然、文化、そして不平等」

この記事は、トマ・ピケティの著書「自然、文化、そして不平等 ―― 国際比較と歴史の視点から」について紹介します。この本は、不平等とイデオロギーの関係を世界史の視点から分析し、現代社会の問題点と提案を示す力作です。この記事では、本の内容や感想、…

イーロン・マスク:夢と現実をつなぐリーダー 〜テクノロジーとビジネスで挑む人類の未来〜

こんにちは、このブログでは、私が読んだ本の感想やおすすめを紹介しています。今回は、ウォルター・アイザックソン著の『イーロン・マスク』という本について書きたいと思います。この本は、現代の最も革新的で先見的なリーダーの一人であるイーロン・マス…

信長の野望と光秀の決断――安部龍太郎『真説 本能寺』で見る戦国史の謎

こんにちは。今回は、直木賞作家であり、戦国時代史に詳しい安部龍太郎さんの新書『信長の革命と光秀の正義 真説 本能寺』をご紹介します。この本は、日本史上最大の謎とも言われる「本能寺の変」について、新たな視点から考察した一冊です。信長と光秀はど…

明智光秀と本能寺の変――戦国最大の謎を解き明かす歴史学者の見解とは?

こんにちは。今回は、戦国時代の最大の謎とも言われる「本能寺の変」について、歴史学者の渡邊大門さんが書かれた「明智光秀と本能寺の変」をご紹介します。この本は、明智光秀という人物の出自や経歴、そしてなぜ織田信長を裏切ったのかという動機に迫る一…

この本で感情のコントロールができるようになった!「愛情飢餓」の原因と癒し方のノウハウ

こんにちは。この記事では、心理学博士・臨床心理士の古宮昇さんの著書「ぶり返す! 「怒り」「さびしさ」「悲しみ」は捨てられる!」について紹介します。この本は、イヤな気持ちやつらい気持ちが何度もぶり返すのは、子ども時代に負った「愛情飢餓」と関係…

『投資脳』を手に入れてお金に困らない人生を歩む方法

人生100年時代と言われる今、将来の不安や老後の心配を抱える人は多いでしょう。 そんなあなたにおすすめしたい本があります。 それは、上岡正明さんの『投資脳 一生お金に困らない頭を手に入れる方法』です。この本は、投資で5億円稼いだ著者が、誰でも簡単…

『2050年の世界』の著者が教えてくれる、見えない未来の考え方と行動力

こんにちは、このブログでは、私が読んだ本の感想やおすすめを紹介しています。今回は、ヘイミシュ・マクレイさんの『2050年の世界 見えない未来の考え方』という本について書きたいと思います。この本は、人口、気候変動、エネルギー、民主主義、格差、テク…

Z世代はどう生きる?竹田ダニエル『世界と私のAtоZ』から学ぶ新しい価値観と社会変革

こんにちは。このブログでは、私が読んだ本の感想やおすすめを紹介しています。今回は、Z世代の新星ライター・竹田ダニエルさんの初の著書『世界と私のAtоZ』について書きたいと思います。この本は、1997年生まれでカリフォルニア州出身・在住の竹田さんが、…

Z世代の価値観を知るならこの本!『#Z世代的価値観』の読みどころと感想

こんにちは。今回は、Z世代の価値観について書かれた本、『#Z世代的価値観』(竹田ダニエル著)を紹介します。Z世代とは、1990年代後半から2010年頃までに生まれた人々のことで、インターネットやスマホ、SNSが当たり前の環境で育ってきた世代です。現在、世…

自分らしく生きることで病気も不調も消えていく!「本当の自分に出会えば、病気は消えていく」レビュー

こんにちは。このブログでは、私が読んだ本の感想やおすすめを紹介しています。今回は、梯谷幸司さんの「本当の自分に出会えば、病気は消えていく」について書きたいと思います。この本は、病気は「敵」ではなく、「本当の自分」からズレていることを教えて…

自衛隊メンタル教官が教える怒りのコントロール術。イライラ・怒りをとる技術を読んでみた

あなたは、日々の仕事や生活でイライラしたり、怒ったりすることはありませんか?私は、そんな感情に悩まされていました。仕事では、上司や同僚とのコミュニケーションに苦しみ、プレッシャーに押しつぶされそうになりました。家庭では、夫や子どもとの関係…

クライエントの感情と関係を探索するAEDPのメソッドとは?カウンセリングスキルを高める一冊

カウンセリングの現場で、クライエントの感情やカウンセラーとの関係をどう扱うかは、重要な課題です。感情は、人間の心の動きを表すものであり、カウンセラーとの関係は、クライエントに安心感や信頼感を与えるものです。しかし、感情や関係について話すこ…

怒りのタイプ別対処法から怒り方の3つの基本まで。『精神科医が教える 後悔しない怒り方』で怒りの感情をコントロールする方法を学びました

こんにちは、このブログにお越しいただきありがとうございます。今回は、精神科医の伊藤拓先生が書かれた『精神科医が教える 後悔しない怒り方』という本をご紹介したいと思います。この本は、怒りという感情をどう扱えばいいのか、どうやってコントロールし…

感情処理法で自分の心を整える!カウンセリングに活かす「感情処理法」の魅力とは?

こんにちは。今回は、「カウンセリングに活かす「感情処理法」: 対人援助における「不快な感情」の減らし方」という本を紹介したいと思います。 この本は、心の中で処理されずにわだかまっている不快な感情を減らしスッキリさせること、そして、その状況にふ…

限界ニュータウン探訪記 千葉県北東部の忘れられた分譲地で見つけたもの

こんにちは。今回は、千葉県北東部にある「限界ニュータウン」と呼ばれる荒廃した分譲地を取材し、実際にそこに住んでいるブロガーである吉川祐介さんの著書「限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地」を紹介します。 限界ニュータウンとは 限界ニュータウ…

『再考 ファスト風土化する日本』を読んで考えたこと~私の住む場所と暮らし方の見直し~

こんにちは。このブログでは、私が読んだ本の感想やおすすめを紹介しています。今回は、社会デザイン研究者の三浦展さんの著書『再考 ファスト風土化する日本~変貌する地方と郊外の未来』について書きたいと思います。この本は、2004年に出版された『ファス…

『ファスト風土化する日本』を読んで気づいたこと。消費社会や郊外化がもたらす問題と対策

こんにちは、このブログでは、私が読んだ本の感想やおすすめを紹介しています。今回は、消費社会研究家の三浦展さんの『ファスト風土化する日本―郊外化とその病理』という本について書きたいと思います。この本は、日本の地方が急速に都市化・郊外化・消費社…

「科学の知恵 怒りを鎮める うまく謝る」で学ぶ、人間関係を円滑にするための怒りと謝罪のサイエンス

こんにちは。今回は、名古屋大学大学院情報科学研究科准教授で、比較認知科学・認知科学・実験心理学の専門家である川合伸幸さんの著書「科学の知恵 怒りを鎮める うまく謝る」(講談社現代新書)を読んでみました。この本は、怒りや謝罪といった人間関係に…

仕事や家庭で疲れているあなたへ。「心療内科医が教える本当の休み方」で心と身体を癒す方法を紹介します。

こんにちは。今日は、心と身体の疲れを癒すために必要な「本当の休み」についてお話しします。この話題に関する本を読んで、自分の休み方が間違っていたことに気づきました。そして、その本に書かれていた休み方を実践することで、心と身体のバランスが整い…

朝日新聞政治部の元記者が暴露する、新聞社の内幕とジャーナリズムの危機

こんにちは。今回は、ノンフィクション『朝日新聞政治部』(講談社)をご紹介します。この本は、朝日新聞社を退社したジャーナリスト・鮫島浩氏が、自らの体験をもとに書いた衝撃的な告発本です。鮫島氏は、1999年から政治部に所属し、菅直人や竹中平蔵、古…

30代でセミリタイアした著者が教える「ゆるFIRE」のすすめ。投資初心者でもできる資産形成のコツとは?

こんにちは、この記事では「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」という本を紹介します。この本は、元年収300万円のOLだった著者が、30代前半で3000万円の資産を築き、好きなことでゆるく働く「ゆるFIRE」生活を実現した方法を伝える…

怒り恐怖症」と「受動的攻撃」の罠から抜け出すために必読の一冊!片田珠美の「なぜ、『怒る』のをやめられないのか」

あなたは、怒りの感情をうまくコントロールできていますか?怒りは、生きる上で非常に重要な感情です。何かうまくいっていないことがあるというサインであり、自分の欲求や権利を主張するために必要なものです。しかし、怒りを自覚することや適切に表現する…

怒りの癖を知って自分を変える!アンガーマネジメントの第一人者が教える実践的な方法

怒りは誰にでもある感情ですが、それが自分や周りにマイナスの影響を与えていませんか?怒りの感情をコントロールすることは、ストレスや人間関係の悩みを解消し、より良い人生を送るために必要なスキルです。しかし、怒りの感情のコントロールは難しいと思…

『怒れる老人 あなたにもある老害因子』で老害予備軍度をチェック!怒りの原因と対処法を知る

こんにちは。今回は、日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介さんの著書『怒れる老人 あなたにもある老害因子』を紹介します。この本は、社会問題化する「キレる高齢者」の真相と特徴を専門家が徹底解説した一冊です。高齢者が怒りっぽくなる理由に…