読書体験から豊かな人生を

読書体験から、新たな人生価値を見つけましょう

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

いい眠りを得るためにいろいろ工夫する

前回、眠りを改善するために、環境要因を整えることをおすすめしました。 中には、自分に合った枕に変えたことで、ぐっすり眠れるようになったという人もいると思います。まだ、年齢が若いうち(20~30代)は、体の適応力が柔軟であり、気になった要因を一つ改…

眠りのための環境要因を整えよう

眠りを改善したい、ぐっすり眠りたいと思ったときにやること。それは、ずばり簡単ですぐに変えれそうなことから手をつけていくことをお勧めします。 まずは、寝室回りの環境を整えてみましょう。 個人差はあると思いますが、眠る環境は、できるだけ真っ暗で…

不眠対策に対して最初にお話ししておきたいこと

不眠症の改善について、若いころの自分に対して説明するように、このブログで書いていきたいと言いました。 眠りに対して悩みを持っている人に最初に言っておきたいことは、「一生懸命やってよく眠れるようになるわけではない」ということです。 眠気を我慢…

私の不眠歴

不眠改善策について、連載式で書いています。 私の不眠症状、不眠歴について、どんなものだったのかを公開します。 昔(20代くらい)から「眠りが浅いタイプ」だと自覚していました。熟睡感がないとか、疲れが抜けにくいという悩みはありました。40代後半くら…

不眠症対策 眠りの質を上げるには

ブログを書くなら、読む人の役に立つ情報を発信したいと思います。 だけど 、自分で「役に立つ」と思い込んでいることが、他の人にも役立つことなのかはわからないものです。 それで、以下のように考えたのです。 「タイムマシンに乗って10年前、20年前の自…

ブログスタイル変更のお知らせ

ブログを開始してから1年近くたちました。記事も150記事近く作成。今まで文体は「〜である」調でしたが、今回から変更します。 ブログを読む人は、すき間時間にスマホで読むことが多いのですね。それなら、もう少し肩ひじ張らず軽く読めるように工夫したほう…

実録 心理カウンセリングを受けてみた その35 筋弛緩法で緊張を解く

前回記事に引き続き、心理カウンセリングの実体験レポートその35である。 不眠対策で、寝付きをよくするのに効果があった筋弛緩法を紹介したい。<目次> 1. 筋弛緩法で全身をリラックス 2.頭を空っぽにする効果もあり 3. 起きている間も練習をしておく 1. …

実録 心理カウンセリングを受けてみた その34 「眠り」は直接コントロールできない。

前回記事に引き続き、心理カウンセリングの実体験レポートその35である。 不眠対策を数多くやってきたが、結局「眠り」は直接的にはコントロールはできない。やれることのベストを尽くして後は「運」にまかせる態度も必要だ。 <目次> 1.いろいろと対策する…

実録 心理カウンセリングを受けてみた その34 深部体温変化を活用する

前回記事に引き続き、心理カウンセリングの実体験レポートその34である。 不眠対策で、眠りが深くするためにやっている深部体温変化を活用する方法を紹介する。 <目次> 1.寝る前に入浴して体温を調節 2.体温変化が眠りの深さに関係 3.入浴タイミングを自分…

実録 心理カウンセリングを受けてみた その33 不眠が改善傾向に向かう

前回記事に引き続き、心理カウンセリングの実体験レポートその33である。 睡眠薬を使わず不眠症を改善する試みを始めて約2ヶ月。ようやく眠りが深くなってきた実感もあり改善傾向に向かっていることをレポートしたい。 <目次> 1.深い眠りが増えてきた 2.8…